専用メタタグによるLast-Modified上書き
お客様サイト内のHTMLページに、以下のMARS FINDER 3.0専用metaタグを<head></head>内に設置していただくことで、ページの「最終更新日時」を任意の日付に設定できます。
この設定により、日付順にページを並べ替える際の基準となる日時を上書きすることが可能です。
タグに記載する日次のフォーマットは RFC3339形式 (YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD)です。
例1: <meta property="mf:lastmodified" content="2001-10-11T00:11:22+0900" />
例2: <meta property="mf:lastmodified" content="2001-10-11T00:11:22+09:00" />
この機能は、検索データベース内の拡張設定のON/OFFボタンにより有効・無効が設定できます。
Related Articles
全体処理の流れ
データ作成まで流れ(全文検索、サジェスト) 項目 説明 備考 設定 管理画面からの設定 クローラおよび、検索データベースの設定を行います。 オプションとして、カテゴリ、ドリルダウン、同義語、検索キーワード重み付け、等各種設定も行います。 クロール クロール設定情報を元に実行 対象サイトへのクロール処理 クロール結果の保存 ドキュメント解析 および検索データベース作成 検索データベース設定情報を元に実行 クロール正常終了後、又は手動にて検索データベース作成を要求したタイミングで実行します。 ...
各機能毎の概要
全文検索 項目 説明 備考 概要 (全文検索の仕組み) クローラが取得したHTML内の文書を形態素解析、正規化等の処理を施した後、検索データベースへ格納します。 エンドユーザが検索語として入力したキーワードを検索データベースに対して検索処理を行い、 対象となるHTML文書のURL、およびそのページのタイトル、マッチしたキーワードの周辺文書などを一覧として検索結果ページへ表示します。 形態素解析とNGramのハイブリッド検索となります。 文字正規化処理 ...
MF2.0から移行されるお客様向け MF3.0 設定ガイド
MF2.0からMF3.0に移行いただくためには、以下の2つの作業があります。 1:MF2.0の設定値をMF3.0の管理画面に移動する 2:Webサイトの検索窓、検索結果ページの設置方法を変更する お手元に、弊社カスタマーサポートよりお送りしておりますexportファイル(xxxx__xxxx__xxxx__export_config.txt)をご用意ください。 注)xxxxはお客様毎に異なります。 ...
3. サービスを作成する
①ホーム画面から、「MARS FINDER」を開きます。 ②「サービス一覧」をクリックします。 ③「サービス作成」ボタンをクリックします。 ④表示名に任意のサービス名を入力し、「作成」をクリックします。 ⑤上記にてサービスの作成は完了ですが、各サービスには検索DBが必要となります。 次に「検索DB作成」をクリックします。 ⑥検索DB作成に必要な情報を各項目に入力し、「作成」をクリックします。 ⑦内容を確認して、「OK」をクリックします。 ...
作成結果ダウンロードのフォーマットを教えてください
Q. サービス一覧画面の作成結果ダウンロードのフォーマットを教えてください。 A.直近の検索DB作成時の結果を示すものです。ファイルのフォーマットは、以下の通りとなります。 1. MF3.0 検索DB作成結果ファイル 1.1 検索DB作成結果ファイル仕様 項目 内容 ファイル名 index_result_detail.zip ファイルフォーマット zip 1.2 索DB作成結果ファイル zipファイル内容 ファイル名 説明 index_result_detail.csv MF3.0 ...