6.1. 連携データを作成する
連携データには以下の3種類を利用できますが、最低限必要となるのは ドキュメントデータ連携ファイルとなります。
- ドキュメントデータファイル
- カテゴリ構造化ファイル
- ドリルダウン構造化ファイル
6.2. ファイルをアップロードする
6.2.1 管理画面からアップロードする場合
こちらを参照して下さい。
6.2.2 cURLコマンドを利用する場合
①アップロード先発行APIを実行する、コマンドラインを取得します。
サービス一覧画面より、対象となるサービスの「アップロード先発行API URL」をクリックします。
cURLコマンド例がポップアップされるので、「コピー」をクリックします。
URL最後の 10010はドキュメントデータの場合です。
カテゴリ構造化データの場合は10020、ドリルダウン構造化データの場合は10030 へ適宜書き換えてください。
②アップロード先URLを取得します。
①でコピーしたコマンド例を、コマンドラインで実行します。
以下は実行例です。
赤下線の箇所が、アップロード先URLとなります。
③アップロードを実行します。
②で取得したアップロード先URLに対して、下記コマンドラインでファイルをアップロードします。
$ curl -X PUT --upload-file {アップロードファイル} {アップロード先URL}
{アップロードファイル} には、6.1. にて作成したファイルを、{アップロード先URL} には②で取得したアップロード先URLを記載します。
6.3 データ連携実行結果を確認する
6.2. によりファイルアップロードが完了すると、ファイル書式の整合性チェック、(設定されていれば)ページ収集、検索DBへの格納が行われます。
上記すべてに問題が無ければ、検索DBが作成され、サービス一覧の「検索DBDoc数」には格納された件数、「実行履歴」には正常終了した旨と、その時刻が表示されます。
また、サービス一覧画面の「検索デモ」からは、実際に検索DBに対して検索を行い、確認が可能です。